スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【今日は何の日?】6月の祝日・記念日まとめ|意味・由来・豆知識でカレンダーが楽しくなる📅✨

星空の写真をキレイに撮る方法【スマホでもOK! 初心者向け撮影テク】

★アフィリエイト広告を利用しています




鳴無 諒太郎
……。
月形 凛
何やってるの?
浮かない顔してるけどさ。
鳴無 諒太郎
星を撮ろうと思ったんだけど、失敗しちゃって。
月形 凛
あー……そういうこと。



「あの夜の星空、写真に残したい」
でも、撮ってみると真っ暗…キラキラの星も、空のグラデーションも写ってない……。
そんな経験ありませんか?
実は、ちょっとした工夫で、スマホでも星空はちゃんと撮れるんです。
今回は、初めてでもキレイに撮れる星空撮影のコツを、初心者向けにご紹介します!



✦ 1. 星空撮影に向いてる時間帯を知ろう

まずは「撮影するタイミング」がとても大事。
おすすめは……
・新月前後の夜(空が暗い日)
・夜8時〜深夜2時ごろ(空が安定しやすい)
・湿気が少なく空気が澄んだ日(星がはっきり見える)
晴れていて、月明かりが少ない夜がベストです。
※流星群や天の川を狙うなら、月の位置もチェック!

▶ 月齢カレンダー プロ - 月相スケジュール

App Store版 Google Play版


✦ 2. スマホでもOK! 設定を見直すだけで変わる

スマホの自動モードだけだと、星の光は捉えにくい……。
でも、設定を少し変えるだけで、ぐっとキレイになります。

📱 スマホ撮影の基本設定
・ナイトモードをONにする(対応機種:iPhone11以降、Galaxyなど)
・明るさ(露出)を少し下げる:白飛び防止&星の輝きが際立つ
・ズームしない:画質が荒れるのでNG! 広角のままが基本

さらに美しく撮りたい人は、マニュアル設定ができる撮影アプリを使うのもおすすめ。

▶ 夜景・星空対応カメラアプリ「ProCam」を見る

App Store版 Google Play版


✦ 3. 撮影の仕方ひとつで、プロっぽく見える!

設定だけじゃなく、「どう撮るか」もポイントです。

🌌 スマホ撮影で大事なコツ3つ
・スマホを固定する(絶対!)
 → 手ブレは星の敵。
・セルフタイマーを使う
 → シャッターボタンでの揺れを防止。
・構図に“地上の風景”を入れる
 → 木の影・テント・シルエットを入れると映える!

星空だけでなく、“星を見ている時間”ごと撮るのがコツです♪



✦ 4. 雰囲気重視なら、加工アプリも味方に!

撮った写真がちょっと暗い、色味が足りない……。
そんなときは、写真加工アプリで“夜っぽさ”を整えてあげましょう。

おすすめ加工:
・コントラスト&彩度をほんのりUP
・青みやパープルを足すと幻想的に
・フィルター系なら「Night Glow」や「Dreamy」系がおすすめ

▶ 写真加工アプリ「Lightroom」や「VSCO」も便利です

・Lightroom

App Store版 Google Play版

・VSCO

App Store版 Google Play版


✦ 5. 星空撮影にあると便利なアイテム

📱 スマホ三脚
安定感&構図が自由に



🔭 クリップ式レンズ
スマホに装着するだけ



🪑 折りたたみチェア
座ってゆっくり星を待てる



これだけで、「なんか本気っぽいね!」と言われる撮影スタイルに。



✦ まとめ:思い出も、願いごとも、写真に残そう

星空を撮るのは難しそう……と思っていた人も、コツを知ればスマホでもちゃんとキレイに撮れます。
そして、大切なのは「きれいに写すこと」より、そこに込めた想い。
あの夜、誰かと見た星空。
ひとりで静かに見上げた願い。
そんな時間を、1枚の写真に残してみてくださいね。



鳴無 諒太郎
ありがとう!
ためしてみるね。
月形 凛
……。

コメント